熱中症対策!!はちみつ梅ドリンク

6月なのに真夏日が続いてますね・・・熱中症や体調不良の人もちらほら・・・。

そんなときに飲んでほしいのが、『はちみつ梅ドリンク』です(*^^*)

お家にある梅とはちみつで簡単に作れちゃいます!

梅干しをもっと美味しく、手軽に楽しめる『はちみつ梅干しドリンク』の作り方と、その驚くべき効果をご紹介します!

目次

はちみつ梅干しドリンクの魅力

はちみつ梅干しドリンクは、梅干しの酸味とはちみつの優しい甘さが絶妙にマッチした、さっぱりと飲みやすいドリンクです。

  • 熱中症対策に効果的: 梅干しの塩分クエン酸、はちみつのミネラル糖分が、汗で失われた成分を補給し、熱中症予防になります。
  • 夏バテ・疲労回復: クエン酸が疲労物質の分解を助け、夏バテによるだるさや疲れを和らげます。
  • 食欲増進効果: 梅干しの酸味が唾液の分泌を促し、食欲不振を改善します。
  • 手軽に作れる: 難しい工程がなく、自宅で簡単に作れます。
  • 美味しい: 酸っぱすぎず、甘すぎず、毎日飲みたくなる美味しさです!

材料

  • 冷水 200ml
  • はちみつ 大さじ1(今回は「三ヶ日みかんはちみつ」を使用します)
  • 梅干し 1つ
  • 氷(お好みで)
STEP
グラスに水とはちみつを入れ、はちみつが溶けるまでよく混ぜる。
STEP
梅干しをグラスいれる。

完成

あっという間に完成!!

私は、はじめから梅を叩いて砕かないで、はちみつ水を味わいつつ途中から梅を砕いて両方の味を味わいます(*^^*)

はじめから砕いてはちみつ水に入れて飲んでももちろんOKです!!

ポイント

  • 梅干しは減塩タイプを使うと、塩辛すぎず飲みやすいです。
  • はちみつの量はお好みで調整。
  • 冷水で作ると、よりさっぱりします。
  • 梅干しの代わりに梅干しペーストを使ってもOK!
  • 炭酸水で作っても美味しいです。

はちみつ梅干しドリンクは、暑い季節の強い味方!ぜひ自宅で作ってみてください♫

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次