コーヒー蜜

今日は、「杉養蜂園」で購入した、『コーヒ蜜』をご紹介!

コーヒー蜜ってどんな味がするんだろう・・・

目次

コーヒー蜜とは

コーヒー蜜とは、コーヒー木の花から採れたはちみつのことです。

産地はコーヒー生産国の、ベトナム・ブラジル・エチオピア・グアテマラなどです(^O^)/

日本ではコーヒーの木がないので、日本産のコーヒー蜜はほぼありません。

これらの地域で、短い開花期間を活かしてミツバチがはちみつを集めてくれます。

コーヒーの花は1年のうちわずか2日間だけしか咲かず、その短い期間に採蜜されたコーヒー蜜は、非常に希少です。

コーヒー蜜は、琥珀色ではなく、コーヒーを思わせる赤茶色がかった見た目が特徴。

匂いも、コク深くコーヒーを思わせる苦みがあります。

今回購入したのは、ベトナム産です。

産地でも味が違うので、違う国のも味見してみたいですね!

ベトナム産はすっきりとした甘さと、心地よい酸味とコクが特長で、口の中で優しくほどけるような滑らかな口当たりが特徴です。

コーヒー蜜のおすすめの使い方

  • コーヒーや紅茶にいれる
  • ヨーグルトやトーストにかける
  • カレーの隠し味

など使い方は様々(*^^*)

私はコーヒーによく入れて飲みます。

カレーも、コーヒーやはちみつを入れてコクを出すこともあるのでコーヒー蜜は隠し味にピッタリです!

コーヒーの花言葉は「一緒に休みましょう」です(^_^)v

日々にコーヒー蜜を取り入れて、「ホッと」一休みしたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次